| アーカイブ |
自動車電気装置検定試験のお知らせ
1.申請期間
令和5年5月8日(月)~12日(金) (9時~17時)
2.申請場所
埼玉県自動車整備教育会館 (振興会本部)
さいたま市西区大字中釘2082番地
3.試験日
学科試験 | 令和5年7月19日(水) |
---|---|
実技試験 | 令和5年9月10日(日) |
4.学科試験会場
未定
5.受験資格
学科試験日の前日において、次の資格を満たす方。
試験 | 受験資格 |
---|---|
学科 |
|
実技 | 当該受験種目の学科試験に令和3年7月以降合格した方 |
6.申請に必要なもの
(7、8、9 は該当される方のみで、申請料は一律で同額となります)
- 申請書
教育会館及び振興会各事務所にあります。(1部50円) - 実務経験証明書
自動車の装置の整備作業に関する実務経験を事業主が証明したもの - 写真
1枚(縦6センチ×横4.5センチ上半身脱帽) - ハガキ
試験会場及び結果等の案内用として、申請者の宛先を明記したもの - 申請料
7,200円(収入印紙代として) - 印鑑
申請者本人の自筆署名の場合は、印鑑の押印は不要です。 - 実技免除者で学科試験を受験される方
・整備技術講習修了証書(修了した日から2年以内のもの) - 学科試験合格者で実技試験を受験される方
・学科試験合格証書 - 実務経験を短縮される方
・整備専門学校及び大学・高等学校の電気科等の卒業証書
学科及び実技試験の両方を受験する方 | 5枚 |
実技免除者で学科試験を受験する方 | 3枚 |
学科試験合格者で実技試験を受験する方 | 3枚 |
学科試験のみ受験する方 | 2枚 |
お問合せは教育担当へ
TEL048-624-1217